【音楽業界の闇】プロの演奏家とは

query_builder 2025/03/10
出張

「プロ」の定義とは何でしょうか?

プロとは、その分野での経験や専門知識を持ち、それをビジネスや活動として行っており、収入を得て生計を立てている人のことを指します。


学校の先生、医師、弁護士等は国家資格があります。

これらを取得するためには、教職課程を修了、医師国家試験、司法試験といった課程による単位取得や試験の合格が必須となっています。



『演奏家は無資格職種!?』


では、演奏家はどうなっているのでしょうか?


東京藝術大学、桐朋学園大学、東京音楽大学等、「音大」と呼ばれる専門の大学が数多くあります。

これら「音大」を卒業しないと演奏家と呼べないのでしょうか?

当然そんなことはありません。


歌手などはわかりやすいところですが、小中学生でもメジャーデビューして、「プロ」として活動している人は多く存在します。

言葉の定義にもなっているとおり、ビジネスとしてさえいれば、「プロ」として表現することが出来ます。


つまり、演奏家は資格が必要というわけではありません。


注)ここでいう演奏家とは、演奏することによって稼いでいる人の全般的なことを指します。

  音楽教員、音楽療法士、ピアノ調律師等、国家資格等が必要な職種を示しているわけではありません。



『プロは広義な表現』


学校や病院を例にとって考えてみましょう。

当然ですが、「いい加減な先生」をわざわざ選ぶ人はいません。


それは何故ですか?と問う必要もないことで、病院の医師がいい加減な人であれば、命にかかわるような重大なミスを犯しかねません。


しかし、「いい加減な先生」であっても、国家資格を持っているわけです。

必要最低限の知識や技能を習得していなければ、資格を取得することはできません。


一方、演奏家はどうでしょうか?

先述のとおり、資格試験等はなく、過剰な表現をすれば「自分でプロの演奏家と語っているだけ」かもしれません。

つまり、演奏家は資格試験等がないことによって、ピンからキリまでの幅がとてつもなく広がってしまっているということになります。



『演奏家の良し悪しの見分け方』


ここまでの話から、

「だったら、ピンキリをどうやって判断すればいいの?」

と思われるでしょう。


判断する方法は、様々にあると思いますが、ここでは3つ紹介します。



一つ目は、「どのような経歴の演奏家なのかを調べる」ことです。


資格に近しいものとして、学歴、即ち、音大卒業という経歴が挙げられます。

当然のことですが、入学試験や卒業試験等があり、その為にたくさんの知識や経験が必要となります。

音大を出ていなくても素晴らしい演奏家は沢山います。

しかし、音大を出ているからこそ、それに伴う知識や経験が身に付いていることを認められているということが言えます。



2つ目は、「いい演奏家を紹介してもらう」ことです。


何を当たり前のことを?と思うかもしれませんが、この当たり前のことがかなり重要となります。

「類は友を呼ぶ」

という言葉のとおり、「良い演奏家」は「良い演奏家」と交友があります

演奏家は、普段から演奏に携わっており、演奏の良し悪しはかなり敏感になっています。

一緒に演奏しやすい人、演奏が心地よい人を良く知っています。



3つ目は、自分自身で直接演奏を聴いてみる」ことです。


演奏が良いかどうかは、個人の主観による影響が大きくなります。

「百聞は一見に如かず」

という言葉のとおり、実際に聴いてみて、自身で良いと思う演奏家を選ぶことが重要です。

しかし、これにはかなりの労力等が必要となります。



『Arts Providerの演奏者たちは』


1つ目の「演奏家の経歴」

Arts Providerの演奏家たちの経歴を、今一度、是非ご確認ください。


2つ目の「いい演奏家を紹介してもらう」

Arts Providerでは、演奏家として登録するためには、登録しているアーティストの推薦が必ず必要としています。

また、出張演奏については、可能な限りユニット経験のある者同士を組み合わせるようにしております。


3つ目の「自分自身で直接演奏を聴いてみる」

是非、Arts Providerの演奏家たちの演奏を聴いて下さい。

出張演奏以外でも、演奏家たちの自主企画のイベントを逐一紹介しています。

----------------------------------------------------------------------

Arts Provider株式会社

住所:神奈川県横浜市鶴見区上の宮1-23-28

電話番号:045-7176-118

----------------------------------------------------------------------